肚をつくる姿勢インストラクター養成クラス

”肚をつくる姿勢インストラクター”として活躍しませんか?


  

肚をつくる会では肚(ハラ)の有用性を説き、肚(ハラ)の力を一般に普及するために活動しております。

 

この度、肚をつくる姿勢インストラクター養成クラスを新設しました。

肚をつくる姿勢インストラクターとして活躍しませんか?

 

 

※肚をつくる姿勢インストラクターは「肚をつくる会」認定のライセンスです。

 

 


元氣のスイッチを入れる!社会貢献は自分貢献です。

肚をつくる姿勢でみんなを元氣に!

インストラクターにできること?


 

身近な人が困っていたら姿勢を改善してあげましょう!

一般的な姿勢改善と一線を画すのがエネルギーの伝達です。

 

エネルギーが流れると気分が良くなり前向きになります!

 

姿勢を改善してエネルギーを通してあげると、施したあなたにもポジティブなエネルギーが流れます。

昔から「良い事をすると気持ちがいい」と言われてきました。

脳内でオキシトシン、セロトニン、ドーパミンなどの化学物質が分泌されるからです。

  

 

 


肚をつくる姿勢改善が最も得意とする主な効果


①肩こり・腰痛の予防、改善

②身体操作・スポーツへの応用

③心身の疲労予防、改善


 

肚をつくる姿勢で肩こり・腰痛の予防になります。

既にお悩みの方は、個人差、症状や程度にもよりますが、

改善することもあります。

 

肚をつくる姿勢の強さはスポーツや武道にも応用が可能です。

パフォーマンスアップや上達に悩む方へ有益なヒントをもたらします。

 

エネルギー(肚)が伝わると元氣が湧いてきます。

悩みを抱えて覇気がない方や疲れやすい方にエネルギーを入れます。

 

※エネルギー伝達については医学的根拠はありません。

 肚をつくる姿勢改善は各種不調の治療を謳うものではありません。

 あくまで個人の体感によるものです。

 

 


インストラクターとして活力を与える!
人生100年時代 年齢を言い訳にしない生き方

更年期障害と空手


 

筋トレやホルモン補充療法に代わる更年期障害対策

肚をつくる姿勢インストラクターの可能性について

更年期障害と空手についてブログ記事を参照

 

男性更年期障害 悩む男性
人は死ぬまで成長できます!ですから誰しも生涯現役なんです。そのための活力源、それが元氣です。

武術の理解度も深まります


 

生涯修行として沖縄古典空手を嗜まれる方には特に最適です。

他者の姿勢を直してあげることでフィードバックが掛かります。

相手に自分を写して、写した相手から自分を観ます。

 

”肚をつくる姿勢”は沖縄古典空手の型を通じて生まれた技術です。

空手修行の一環としても継続できます。

 

 

 

受講条件


 

※肚をつくる姿勢改善インストラクター養成クラスの受講は、サンチンの型 対面個人レッスンを10回以上受けられた方が対象になります。

上記の条件を満たした方は”肚をつくる姿勢”や”エネルギー伝達”についての基礎知識と身体があるという前提です。

 

  

 

概要


 

受講料:3,000円(120分)レッスン日時・場所をすり合わせて行います。

場所により別途施設利用料が掛かります。

 

 ※晴れて卒業された方の認定料(5千円)+登録料(5千円)は別途必要です。

  認定後は独立して社会貢献していただけると幸いです。

 

 

 

※受講者様がご希望される施設の利用料が500円を超える場合、全額受講者様のご負担とさせていただきます。

 

《例》受講者様500円+講師500円=1,000円(受講者様のご負担)

 

 ご了承の程よろしくお願いいたします。

 

  

※完全予約制


場所と日時は擦り合わせて行います。※都内、さいたま市内

(遠方への出張指導については交通費を請求させていただきます)

 

  

施設利用実績



お申込みフォーム

コードを入力してください。:

メモ: * は入力必須項目です


団体、企業への派遣などの説明

【お申込み事項・注意事項】


下記内容に同意の上お申し込みください。


 

 

【お申込み事項】

【肚をつくる会(肚道 伝心会)会員または個人レッスン受講者の会費、指導料について】
一度お支払いいただいた会費、指導料などは原則、返金という対応はございません。

 

【肚をつくる姿勢インストラクター養成クラス】

 

肚をつくる姿勢インストラクター養成クラスの受講は、サンチンの型 対面個人レッスンを10回以上受講された方が対象となります。

 ※レッスン受講料のお支払いは現金のみでの対応とさせていただきます。

※一度お支払いいただいた指導料は原則、返金という対応はございません。

 

場所と日時はすり合わせて行います。

 

   

 ※ご予約はレッスン7日前まで受け付けております。(例:7/26 ⇒ 7/19まで)

   キャンセルは前日までにお願いします。(例:7/26 ⇒ 7/25まで)

 

 

 

以上を踏まえて、熟慮の上お申し込みください。

ご理解とご協力の程よろしくお願い致します。

 

     

   

【注意事項】

 稽古会、レッスン、講習会は安全に十分配慮をしますが、武道・武術の稽古ですので、無理をすると思わぬ怪我も考えられます。ご自身でスポーツ保険等にあらかじめ加入されることをお勧めします。

稽古会、レッスン、講習中の事故や怪我などは免責とさせていただいておりますのでご了承下さい。

アクセサリー指輪等、怪我につながる恐れがありますので事前に外して下さい。

撮影・録音は、主催者の許可があり、稽古会運営上必要な撮影のみとなります。